2021年4月14日1 分楽曲解説「ナイトライド」メルヘンベリーの時に レコーディングをお蔵入りしていた曲 FANSYのメンバーでリメイクしました 明るくポップな要素は強いけど 僕が一番伝えたい想いはCメロの歌詞で 世界平和なんて存在しないと歌っています 願っていても世界平和にはならない ジョンレノンが生前...
2021年4月7日1 分楽曲解説「逃飛行」レコーディング前ギリギリに完成した曲で 元々は別の曲を録る予定でしたが こっちの方が出来が良いと選ばれました サビの少し前から入る メロディーに苦悩しました そしてサビの中の前半と後半で 若干コードを変えて イントロと間奏で大分 印象の違う感じになっています...
2021年3月31日1 分楽曲解説「はなあやめ」通称アイリス 花菖蒲 アイリスの花言葉は良い便り 花菖蒲の花言葉は忍耐 コロナ禍の世の中に変わり 何が出来るかを考え 今の時代に思う気持ちを 詩にしています この曲の歌詞には だいぶ続きがあったから 一部を載せたいと思います 君の住んでいた街に夜風が吹いた...
2021年3月24日1 分楽曲解説「scene」何気ない日々を振り返る かけがえのない日を想い出す 気づけば独り身 もう強がったって 「嘘」は嘘では無い 平然を装って 狂わした ほんとは気が狂うくらい嫉妬に侵されてるんだ この酷く醜い僕を わかってよ わかってよ 今作のリード曲です 激しい後悔の念に駆られた詩で...
2020年12月13日2 分ワンマンライブ今週金曜日 12月18日にFANSY初のワンマンライブをやります ライブハウス渋谷GUILTYで無観客の生配信ライブです FANSY初ライブが2018年の5月なので2年半で ついにワンマンライブです 気まぐれで自由な発想と空想力=FANCY...
2019年8月25日1 分楽曲解説「アタラクシア」「アタラクシア」は心の平静や乱されない心の状態を意味します。 僕はいつも自律神経のバランスが悪く、心が乱れがちです。誰かと深く関われば揉め事は避けられない。だから一定の距離を保ちたくなる。 人間関係はいつだって脆くて儚いもの。だからこそ大事にしていたい。...
2019年8月15日1 分楽曲解説「☆彡群」「嘆き迷い怒りの その向こう側にある苦しみや悲しみをそっと抱きしめよう」 この曲の1番伝えたい想いです。 誰でも余裕が無ければ嘆くし迷うし怒ります。矛先を他者に向ける人、自分を傷つける人、物に当たる人とそれぞれだけど、人は人に温かい気持ちで触れられればストレスが軽減します。...
2019年8月13日1 分楽曲解説「ゆめかぜ」学校の帰り道。自転車のカゴにステレオスピーカー入れて大音量で下校していた頃、たくさんの景色を観ていました。 音楽と景色というのは、その時その時の心情とマッチすると一生の宝になります。その頃の青春とは燃える陽炎。今でも思い出しますが夢でもよく見ます。...
2019年8月12日1 分楽曲解説「生きろラブドール」この曲を制作したきっかけは、去年の夏(2018年7月)に奈良県の女子高生が線路に飛び込みする様子をツイキャスで生放送した事件です。 あくまで楽曲制作のきっかけとなっただけで、この女子高生が援交していた事実があった訳ではありません。...