ドラムの高瀬です。
前回のブログで書いた通り、今年は月一ペースでブログを更新するという目標もありますので、ぎりぎり滑り込みセーフということで2月も更新できました。やったぜ!
さて、皆さんご存知の通り、世界的に新型コロナウィルスで大変な状況に陥っています。仕事の方も来週から完全に在宅勤務となり、極力外出は避ける予定です。
大規模なスポーツや音楽イベントも軒並み中止や延期となっている状況下で、僕らのライブ活動はどうしようかと考えました。ライブ活動ができているのは、ライブハウスや主催者、ライブにご来場いただくファンの皆様のお力があってというのは重々理解しており、極力ライブ出演キャンセルは避けたいというのが正直な気持ちでした。
しかし、これはライブに限らずですが、いわゆるイベントというものは不特定多数の方々がひとつの空間でそれなりの時間過ごすことになるため、感染リスクは高まると考えています。3/9のライブも、規模は小さいものの上記に該当するため、僕らやその家族、また3/9のイベントに関わるすべての方々の感染リスクを考慮して、苦渋の決断ではありましたが出演キャンセルをさせていただきました。
出演キャンセルを快諾してくれた主催者のいっくん、本当にありがとう。3/9のイベント自体は感染防止対策を万全にしたうえで実施するようなので、イベントに興味を持たれた方はぜひ足を運んでみてください。
正直、どこまでがOKでどこからがNGなのか、基本的に自主的な判断に任されているからよく分からないですよね。かといって中止した際に政府が何か補償してくれるかというと現時点ではそうではないと思うので、補償がされない限りはすべてを中止にするというのは現実的ではないでしょう。経営が苦しくなる企業も多数出てきてしまいますよね。
ですので、僕らとしては出演キャンセルという判断をしましたが、イベントの実施や他出演者の方々を非難するつもりは全くありません。感染を拡大させたいと思っている人はいないはずなので、各々の判断基準で、イベントの実施や出演判断をするでいいと思ってます。
そして、実はFANSYは現在新曲のレコーディングに向けて絶賛準備中という時期です。スタジオでのバンド練習であれば、特定の4人が集まるだけなので実施したいなと考えていたのですが、スタジオまでの電車移動やスタジオに来ている不特定の方々もいるので、これも泣く泣くキャンセルしました。
ではレコーディングまでの準備どうするのということですが、FANSYは昨日よりテレワークを導入しましたw これ本当です。具体的にどのようにテレワークを実施してるかは、どこかのタイミングでこのブログでお伝えできればと思います。
それでは、今日は相変わらず最強なKing Gnuのどろんでどろんします!来月ブログを更新する頃には、落ち着いているといいですね。改めて、感染者の方々の一日も早い回復と、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。