top of page

70曲弾き語り



前回のブログはこちら。


緊急事態宣言が出てから2週間経とうとしています。みなさんいかがお過ごしでしょうか。僕らは元気に過ごしています。


さて、昨日からボーカル菊地拓郎による70曲弾き語り企画がスタートしました。

1日目の1曲目は「ナイトライド」でした。



前身バンドであるメルヘンベリー時代にできた曲で、FANSYのライブでもたまにやっています。まだ聴いたことがないという方は、この機会にぜひ。


この曲ができるまでの過程は今でも覚えています。


メルヘンベリー時代、ぼくらは都内のスタジオに週2~3回入ってバンド練習をしていたのですが、菊地さんがナイトライドの原型となる曲をメンバーに披露しました。


正直、他メンバーの反応はあまりよくなく、ボツになりそうな空気だったのですが、バンド練習の休憩時間中に菊地さんが僕を呼び出し、こういうイメージの曲にしたいんだという参考曲を聴かせてくれました。


僕はこれで菊地さんのイメージする曲の完成形が見えて、いい曲になりそうなのでやろうと後押しし、ナイトライドが出来たと記憶しています。


あの時代、僕含め他のメンバーは楽曲に対して非常にシビアで、バンドで詰めていく曲を決めるのも骨の折れる作業でした。そんな中、楽曲を持ってくる菊地さんにかかっていた重圧は相当なものだったと思います。ピリピリしていたなぁ。


いまの状況でこの曲を聴いた時に、個人的には以下歌詞が印象に残っています。


不安から心閉ざしてここに居たって 残ったって
暗い暗い明日はない動かなきゃ変わらない
自分で切り拓くんだ

Be Knight この胸に この胸に刻んでいるメロディーに乗せて
優しい音色で明日も戦ってゆくんだ
Be Knight 歩み寄れば 歩み寄れば 分かり合えない人なんてそういないから
受け入れ合う心で 世界は繋がってくはずさ

不安じゃない人は現在いないと思うけど、動かないことには何も始まらないですよね。現在できることを一人一人が考え、これまでについて反省すべきことは反省し、他者を受け入れ合う心を持って明るい未来を創っていければなぁと思う今日この頃です。


結果的に受け入れることができないのは悪いことではないですが、最初から受け入れない心は持つべきじゃないよね。僕は安倍首相を擁護する人を受け入れようと努力してみたけど、結果として受け入れられませんでした。でも、それはそれでいいと思ってます。

閲覧数:74回
bottom of page